籠目ぽちかごめぽちぽち袋 / 文様
襲ぽち・雪下かさねぽち・ゆきのしたぽち袋 / かさね色
梅ぽちうめぽちぽち袋 / かさね色
杉綾ぽちすぎあやぽちぽち袋 / 文様
卍繋ぽちまんじつなぎぽちぽち袋 / 文様
襲ぽち・梅重かさねぽち・うめがさねぽち袋 / かさね色
襲ぽち・色々かさねぽち・いろいろぽち袋 / かさね色
細ぽち・巽ささめぽち・たつみぽち袋 / 細(ささめ)
細ぽち・一条ささめぽち・ひとすじぽち袋 / 細(ささめ)
矢絣ぽちやがすりぽちぽち袋 / 文様
細竹ぽちほそたけぽちぽち袋 / 文様
襲ぽち・紅紅葉かさねぽち・くれないもみじぽち袋 / かさね色
石竹ぽちせきちくぽちぽち袋 / かさね色
南蛮七宝ぽちなんばんしっぽうぽちぽち袋 / 文様
襲ぽち・黄菊かさねぽち・きぎくぽち袋 / かさね色
雪下ぽちゆきのしたぽちぽち袋 / かさね色
細ぽち・伝承形ささめぽち・でんしょうけいぽち袋 / 細(ささめ)
菱ぽちひしぽちぽち袋 / 文様
千鳥ぽちちどりぽちぽち袋 / 文様
石畳ぽちいしだたみぽちぽち袋 / 文様
麻葉ぽちあさのはぽちぽち袋 / 文様
桔梗ぽちききょうぽちぽち袋 / 文様
小梅ぽちこうめぽちぽち袋 / 文様ぽち袋(点袋)はちょっとした心づけや御祝儀などを贈る際に包む袋です。現在でもお年玉袋に良く使われています。
三つ折りのお札や名刺が入る寸法にしましたので、お年玉や簡単な御礼、お言伝入れとして利用できます。
桜さくらぽち袋 / かさね色